動画マーケティングはどこで差がつくのか。映像の品質か、クリエイティブの内容か、あるいは自作動画か、制作依頼した動画だからか?実は、「こんな動画を作れば間違いなく成功する」という定義は、動画マーケティングには存在しません。
スマートフォンの普及によるネットでの動画視聴が一般化したのは、ここ数年であり、テレビといったマスメディアと比較して、まだ一定セグメントに偏りがあり、ソーシャルメディアなどの影響により、視聴動向も大きく変動するなど、不確定要素を多く持っています。
その結果、商品・サービスの認知度を少し高められれば良いだろうという軽い期待で配信した動画が爆発的に拡散され、Webサイトへのアクセスが集中することもあれば、数多の動画の中に埋もれてまったくアクセスが伸びないようなこともあります。
こうした事態を防ぐためには動画マーケティングの効果を事前検証し、継続的に施策を講じて改善していくことが大切です。本稿では、動画マーケティングの効果とは何か?どこで差がつくのか?などについてご紹介します。
関連記事:動画マーケティングとは?その始め方と成功のポイント
動画マーケティングは効果的なのか?
インターネット上 で動画がどの程度視聴されているのでしょうか?
まず、世界最大の動画プラットフォームであるYouTubeの利用者数は、日本では77%に達すると言われています。特に10代から30代の世代で多く、テレビ離れや活字離れが問題になるほど動画との関連性が深くなっています。
一方、総務省が2016年に実施した調査によれば、休日のテレビ視聴時間は平均262.8分であり、動画プラットフォームでの動画視聴時間は21.9分だとされています。しかしながら、テレビは何かをしながら視聴する「ながら視聴」が多いため、約270分の視聴の中で実際に頭に入っている情報は10分程度ではないかと考えられています。
それに対して動画視聴はユーザーが「すべて能動的に行うもの」であるため、約22分の間ほとんどの情報を記憶しているものと考えられます。受動的か能動的かの違いがあるため単純な視聴時間では比べられない効果があるのかもしれません。
では、動画マーケティングは効果的なのかどうか?答えは間違いなく「YES」です。動画マーケティングでは商品・サービスの認知やコンバージョンに繋げるために仕組みを盛り込むことで、その効果を最大限に引き出すことが可能になり、高いマーケティングを効果が期待できます。
また、以前に比べて動画制作のコストが低くなっていることから、高いROI(投資対効果)も期待できます。ちなみにヒューマンセントリックス では18万円から動画制作を請け負っております。動画制作の価格についてはこちらをご確認ください。
動画マーケティングで狙える効果について
動画マーケティングとテレビCMで決定的に違う点は何でしょうか?テレビCMでは、ある時間帯の番組に放映することで一定の視聴率が期待できることで、動画マーケティングにはそういった基準は存在しません。小さな違いのように思えますが、実は大きな違いです。
要するに動画マーケティングは「自分で効果検証を実施」しなければいけないため、テレビCMに比べて継続的な調整が必要になります。ここで、動画マーケティングを実施することで期待できる効果について確認していきましょう。
商品・サービスの認知拡大
商品・サービスの認知拡大はリスティング広告等で簡単に行える施策ですが、動画マーケティングでも同様な効果が期待できます。さらに、動画はテキストや静止画にはない「動き」をもたせることが可能なので、商品・サービスの内容をより詳細に伝えると共に、具体的な検討を促すことにもつながります。
商品・サービスの直接販売
昨今、ECサイトには動画を活用するケースが増えています。動画の中にECサイトに直接アクセルできるURLをコンバージョンとして盛り込み、商品について丁寧に説明する動画を配信します。そうすることで、ユーザーはネットショッピングの不安を解消しつつ買物を楽しむことができ、直接的な売上に繋げていく効果があります。
ブランドイメージの確立・向上
動画マーケティングと聞くと、商品・サービスの認知拡大や販売をイメージする方が多いでしょう。実際は企業のブランドイメージ確立・向上に活用しているケースも多くあります。たとえば、自社工場の安全性などをアピールするために、工場見学動画などを作り会社ホームページや動画プラットフォームに配信している企業も存在します。特に中小企業ほどブランドイメージの確立・向上において、動画マーケティングは有用な選択肢になるでしょう。
ブランドロイヤリティの向上
ユーザーのブランドへのロイヤリティ(愛着心)を高めるためには、クリエイティブ性の高い動画を配信するのが効果的です。ブランドの世界観に触れるきっかけを作ることでブランドロイヤリティを高め、ユーザーのブランド離れを防いだり、リピート率を高めるといった効果があります。
キャンペーンの効果最大化
単発的なキャンペーンにおいて動画マーケティングを活用する際は、動画のインパクトやシェア効果を意識するとキャンペーン効果を最大化することができます。
「動画マーケティングと効果」をもっと調べてみよう!
動画マーケティングの効果測定方法
動画マーケティングを実施する上で欠かせないのが「効果測定」です。配信した動画の効果を確かめることによって、社内の動画マーケティングノウハウを積み上げることができますし、継続的に改善していくことができます。
動画マーケティングの効果測定においては、まず以下のような指標を作ります。
- 総再生数
- 時間帯別再生数
- ユニーク再生数
- 1回あたりの平均視聴時間
- 1人あたりの平均視聴時間
- 視聴率
- 再生率
- 再生完了率
- 瞬間視聴時間
- 誘導キーワード
- コンバージョン率
こうした評価指標のことを一般的に「KPI(Key Performance Indicator)」と呼びます。KPIを設定する上で大切なのは、複数のKPIを設定し、かつ動画マーケティングの最終目標に直結するようなKPIを設定することです。こうした複数の評価指標を追うことで、動画マーケティングの効果を細かく把握することができます。
[RELATED_POSTS]
動画マーケティングの効果に差を付けるポイントとは?
動画マーケティングを開始して複数の動画を配信していると、中には予想外に拡散されて非常に高い効果を生んだ動画や、反対にまったく効果が出なかった動画などが出てきます。大切なのは、動画マーケティング運営側がその効果を可能な限りコントロールすることです。
たとえば、動画が予想外に拡散されたWebサイトへのアクセスが集中してしまうと、Webサイトのレスポンスが遅くなりユーザーのストレスを与えることになりますし、急激な注文殺到に対して在庫が間に合わない場合もあります。まったく効果が出ない動画に関しては制作費が無駄になるので、やはり動画マーケティングの効果をコントロールできることが理想だと言えます。
もちろん、100%のコントロールは難しいため、少なくとも60~70%の確立で動画効果を予測できるとそれに応じた販売計画や事業計画も立てやすくなるでしょう。そのためには配信した動画の効果検証を繰り返し、動画を継続的に改善していきノウハウを積み上げることがとても大切です。以上のポイントを押さえて、動画マーケティングへぜひ取り組んでみてください。
- トピック:
- 動画マーケティング
- 関連キーワード:
- 動画マーケティング
この記事に関するサービスのご紹介
HowTo・マニュアル動画制作
マニュアル動画やHowTo動画は、特にスキルの均一化や伝承において微妙なニュアンスまでも伝えることができる点で大きなメリットがあります。HowToやマニュアル動画制作サービスを活用してテキストでは伝えきれない情報を伝承してください。
詳細はこちら